役に立った知育玩具その2

受験対策法

ご覧いただきありがとうございます。

【役に立った知育玩具その2】は、
家に置いていた運動器具をご紹介します。

子どもが3人いて手いっぱいな毎日。
極力環境を工夫することで、子どもが自ら学べる家にしたい、

と思って過ごしてきました。

小学校受験はペーパーができればオッケーという世界ではなく、
その子を丸ごと見られる感じです。

お勉強、運動、生活面、バランスよく成長していることが望まれます。

我が家はリビングにソファがなく、
その分のスペースに色々と運動器具をおいていました。

おいていたのは、
鉄棒、トランポリン、平均台とハードルです。

最初は鉄棒だけだったのが少しずつ増えていき、最終的には体操教室ができそうな状態になっていました。
(ぎゅうぎゅう詰めですが^^;)

子どもは身近なもので遊ぶので、家におくことで運動も身近なものにしてほしいという思いからです。
鉄棒は近所の公園にもあるのですが、公園ではお友達と遊ぶことが多いので、
ぶら下がりの練習を家でやりたい
と思って家においていました。

使うのは時々でしたが、その時々のお陰で鉄棒はかなり上達したと思います🤗

平均台とハードルは、正直、使ったのは数回。
あまり役に立ったとは言えないのですが(題名と矛盾していてすみません)、
お教室の体操の授業で、平均台とバーくぐりをやったときなんどか失敗していたことがあり、
できるようにしたいなと思って家におきました。

小学校受験は試験日が決まっています。
その日までに仕上げなくてはいけない、
それまでに出来そうなことは全部やっておこう
と思っていたので、あったらいいな思ったものは購入して日常に取り入れる、という感じにしていました。

試験の内容と直結していた訳ではないですが、
運動が好きになるきっかけの一つにはなったかな、
と思っています。



我が家で使っていたものをご紹介します。



これから受験を考えている方のお役にたてれば幸いに思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

よいご縁を願って。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ
人気ブログランキング ★クリックしていただけるとうれしいです★