小学校受験を意識するかしないか、くらいの時期から体力作りを大切に考えて生活に取り入れるようにしていました。
小学校受験対策、となると、
ペーパーを始めてみよう
巧緻性の練習を始めよう
運動は何をやったほうがいいかな
という感じで、テストに直結する対策がまず頭に思い浮かびます。
それも大切なのですが、
もっと必要なことが色々あると思います。
私が心掛けてきたことの一つが、【体力作り】です。
幼児教室に入ったとき、皆同じようにお勉強を始めますが、入った段階でかなり差があるのが現実だと思います。もちろん、知識の部分は後からいくらでも増やしていけるのですが、もっと根本のベースとなる部分の差が大きいように感じます。
私の感覚ですが、体力がある子というのは、
がんばる力があると感じます。
体力がないと、どうしても集中力にかけてしまったり、やる気が出なかったり💦
なんだかこの子、よく出来るぞ!!
そう感じさせる子には、体力がある子の割合が絶対的に多いと思います。
そして小学校受験の場でも、体力があるか、は先生方がみるポイントの一つです。
体力作りについて、私が心掛けていたのは2つ。
・外遊びをたくさんすること。
・なるべく歩く機会をもつこと。
外遊びは、幼稚園入園前から、だいたい週3回以上は公園で遊ばせていました。上の子が幼稚園に行き出してからは、幼稚園にいっている間、下の子は公園で遊んでいました。母子だけの日もありましたが、それだと私も子どももすぐに飽きてしまうので、だいたいお友達と一緒に遊んでいました。
子どもを遊ばせながら、日々のちょっとした出来事を話したりして、私にとってもリフレッシュできる楽しい時間でした。
幼稚園の後も公園に行くことが多かったです。
下の子の時には、上の子の下校時間の関係で公園時間が減ってしまいましたが、時間がある時には、少しでも公園に寄りたいな、と思っていました。
公園遊びは、夏は暑いし冬は寒くて大変な面もありますが、特に未就園のときは時間もあったので、毎日の日課のようにしていました。
毎日のルーティンにしてしまえば、それが当たり前になるので、それほど面倒だなぁという気持ちはなかったです。
時々お家で遊ぶときもあったのですが、いつも公園に行くことが多かったので、
「今日はゆっくりできるね~!」
とお友達と喜んでいたのをよく覚えています。
あの頃は、毎日自分一人の時間がほんの少しもなくて、週末に一人でスーパーにいくと、すごく肩の荷がおりた感じでホッとしていました(笑)
でも、そんな公園の日々も終わってみればあっという間で、懐かしく思います。
外遊びと同様に、生活に積極的にいれるようにしていたのが、子どもをたくさん歩かせること。
電動自転車の普及によって、子連れの移動はとても便利になりましたが、その分、歩くことが減ってしまっていることが心配です。自転車に子どもを乗せれば移動は手っ取り早く、荷物も乗せられて楽なので、我が家も電動自転車には毎日のようにお世話になっていますが^^;
じゃあ、どうやって歩かせればよいか???
私は、毎日の幼稚園の行き帰りを徒歩で行くことにしました。
(上の子の時は行きも帰りも徒歩でしたが、下2人の時は、行きだけ徒歩にしました。)
片道20分から30分程でしょうか。
上の子は、時々、自転車で行きたいと言ったこともありましたが、下の子達は歩いて行くことが当たり前のようになっていたので、自転車がいいと言ったことはほとんどありませんでした。
上の子も、小学校入学後、体力があることが自分の自信に繋がっていたので、
「幼稚園のとき、歩いて通園してよかったね。」
と話しています。
子どもたちを連れて歩くと、時間もかかるし、途中喧嘩があったり大変ではありましたが、今考えるとそれもいい思い出です🌝
やった方がいいな、と思うことがあったら、
毎日の生活に組み込むことをお勧めします。
特に小学校受験を目指す場合、試験までの日にちは限られており、そこまでに仕上げなくてはいけません。そのために取り組んだことが、きっと、試験だけでなく、親子にとっての宝となると思います。
上手くいくことばかりではありませんが、失敗も含めて、全てに意味があり価値があります。
少しずつでも一歩ずつ前進していけますように。
願いを込めて。
人気ブログランキング ★クリックしていただけるとうれしいです★