お友達と遊ぶ機会が少ない国立小学校

家庭学習

ご覧いただきありがとうございます。

国立小学校の生活は
「お友達と遊ぶ機会が少ない」
というデメリット
があります。

公立小学校の場合、
学校から帰宅した後、近所の公園や児童館でお友達と待ち合わせて遊ぶことができます。

我が家の近所の公園でも、
夕方まで子どもたちがたくさん遊んでいます。

国立小学校の生活ではそれは難しい。
住んでいる場所がバラバラなので、
長期休暇のときに予定を合わせて遊ぶ日があるかな
という程度です。

学校がお休みの時も、基本私が 
「今日はどうやって過ごそうかなぁ」
と考えています。

お仕事をしていて学童に行っている子もたくさんいますが、
区域の学童は近所の公立小の子が多いので民間の学童に入れている、という話も聞きます。

入試期間やその他学校独自のお休みも年間通してちょこちょことあり、
「子どもの学校がお休みのときの対策」
を入学前に考えておく
ことは、必須だと思います。

春休みももうすぐですね〜
学年が違う三人、仲良く遊ばせるにはどうしたらよいか?
今から考えています^^;

皆様は長期休み、どうされていますか?

家遊びでよくやるボードゲーム、カードゲームの一部をご紹介します。

■ウボンゴ 

算数脳が鍛えられそう。 
実力だけでなく運も勝負に関わってくるので、我が家でも一番下の子が勝ったりすることもあります。

■なんじゃもんじゃ

記憶力勝負のカードゲーム
私は絶対子どもに負けてしまいます。

■麻雀

時間がたっぷりあるときは、家族で麻雀をすることもあります。

■将棋やオセロ

国立小学校には、将棋やオセロが強い子が多いように感じます。

参考になれば幸いです。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ
人気ブログランキング ★クリックしていただけるとうれしいです★